地震が起きた際、自分は会社にいたのですが、「あれ、揺れてるな…」と感じてる間にもどんどん揺れは酷くなり、急いで外へ避難。
社員全員が固唾を飲んで集まっている中、駐車場に止めてあったトラックがぐわんぐわん跳ねているのが恐ろしかった。もう地震とかやめてほしいわぁ…。
全員怪我もなく、被害程度は会社の書類やらダンボールやらが崩れた程度で収まったのですが、それでも怖かったです。後でテレビを見たら東京は震度5強だったらしい。自分も今までの人生であれほどの揺れは初めてでした。勘弁してほしい。
とりあえずその後は社員全員で片付けを行い、ようやく帰宅するも都内はJR全線ストップのため、3時間かけて歩いて帰宅。アパートに帰ったら本棚が崩れて、棚に置いてあったスピーカーやらが落ちていて酷い有様でした。
ああ、もう本当に疲れた。
自分はこれぐらいで済みましたが、東北や太平洋側に近い方はかなりひどい様子。心配です。
ネットで見た情報によると、都内ではホテルがロビーを避難所として公開していたり、食料を無料配布しているところもあったりするようです。
電気やガス等の、普段何気なく使ってるインフラが止まったらと考えると恐ろしい。
とりあえず、ようやく繋がった携帯で実家に連絡。
実家の方はほとんど揺れがなかったみたいですが、それにしても今日は怖かった。他の人達は大丈夫だろうか。