5/26はヱヴァ破の日。
予約は地元のショップでしたので、品切れで買えなかった~という事態は避けられそう。あとは再生環境だな。
というわけでブルーレイ環境を揃えるために秋葉原までお買い物。
PS3にするか、パソで見るかで迷ったが、どうせモニタは買い替えだし地デジも見たいのでグラボも買い替え。なのでブルーレイドライブを一個買うことにした。空きベイがあるのでそこにつっこめばいいし。
自分用メモ
◆ ブルーレイドライブ 4x バルク ¥5,980
◆ HDCP対応グラボ ATI READOM H5450 ¥5,480
◆ 23型Wモニタ 三菱RDT231WLM ¥21,800
◆ 地デジチューナー GV-MVP/VS ¥14,800
FPSとかはやらんのでこんなもんか。というか23型ワイド超でけえ。うちのブログ表示したら左右にすごいスペースができた。
ブルーレイの方も試してみようと、TSUTAYAでダークナイトのBDソフトを借りてきたが再生してぶったまげる。何この超きれー。
ダークナイトのDVDは持ってて繰り返し見てるので、その違いがよくわかる。特に冒頭のIMAXシーンなんかは「こんなにはっきり写ってたんだ!」という驚き。くっきりジョーカーじゃ2割増しでこええ。
後はせっかくなのでついでに地デジ化。アパートの管理会社に聞いたら地デジの電波は既に入っているそうなのでキャプチャボード買ってつなげばOKよね、と思ってたんだが説明書によるとどうやら普通につなげてもダメみたい。
うちのアパートは地上波と衛星放送を混合している(つまりTV線は一つ。分かれていない)のだがその場合は、分波器が必要になるらしい。じゃあケーブルも買わないとじゃん。
でも試しに分波器を通さないでつなげてみたら、一応地デジが映りました。しかし5分ぐらいすると見れなくなる不思議。というか何で5分だけとはいえ見えるんだろう。不思議だなあ。