スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
とにかく縁寿が出てる間は感想書くよ。
なぜかは知らないけど勝手に書くよ。
◆◇◆◇◆◇◆◇
便所飯ワロス。
原作で知ってるとは言え、改めてルチーアでの縁寿の卑屈っぷりを見てたらなんか泣けてきた…。
◆◇◆◇◆◇◆◇
真里亞パート・縁寿パートで鬱分がじわじわと来てる。もう少し…、もう少しすればもっと酷い事になるのさぁ!(ビクンビクン)
そんな感じで楽しみに待っていますが、やっぱep4は真里亞お姉ちゃんがかわいいな。
全然うざくない! むしろ可愛い! 不思議!
口調がそれほどおかしくないからか、あるいは服装のせいか。
前回から真里亞の衣装がアニメオリジナルだったりしますが、それが驚きの白ゴス。
1986年という時代で、男はいかつい肩パッドの入ったDCブランドのジャケットに身を包み、女はワンレンに太眉という世の中で、あえて白ゴスを着させる楼座のセンスは20年ぐらい早く生まれすぎたのだ…。
可愛いけどね? でもあの時代であの服装の子供は浮くと思う。
楼座さん、ファッションブランドの会社やってるんだっけ? たぶん真里亞の服みたいなの作ってるんだろうなあ。
売れねえよなあ、80年代にゴスロリは。あ、でもナゴムギャルとかになら売れるかもしれん。
わからん。
80年代なんて俺はまだ原っぱでミニ四駆を追いかけてたのだ。追いかけてるうちに川に落ちて溺れるとかを毎週やってたのだ。ファッションなんて知るか。
◆◇◆◇◆◇◆◇
で、ロリ縁寿は今日もかわかわ。
小さい頃はこんなによく笑う子だったのだなぁ。
小さい頃の縁寿はたぶん、今ほど性格もヒネくれておらず仏頂面でもなく、よく笑う素直ないい子だったんだろうなあ、と思う。
グレーテルとして現れた縁寿の姿に、兄である戦人が全然気づかないという点でも、かなり涙を誘うものがありましたが、そうか、そんなに変わっちまったんだなァ。縁寿よう…。
必殺・鋭い目!
あと最近、アニメ化して美少女(笑)になった縁寿さんを見るにモニョモニョした感情があったんだけど、よく見れば、仏頂面・口調がキツイ・厨二病、となかなか内面的には立派なブサ妹として演出されてることに気づいた。
よかったよかったと、胸をなでおろす俺。外見が変わっても中身は縁寿でよかった。
そして次回はいよいよ「作文」の回だそうで。
今からワクワクが止まりませんよ僕は(邪悪な笑み)。なんでこんなにwktkしてるんだ俺。ちょっとおかしいな、とは思うが、もう仕方ないよね。
名前 rabitbike
東京在住