スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
夕食買いにスーパー行ったら、レジで並んだ前のおじさんがパックの日本酒と魚肉ソーセージを買ってたんですね。
たぶんソーセージをつまみに飲むんだろうなあ、とか思ったんだけど、ここでrabitbikeさんちょっと気がついたことが。
年配の人ってなんか魚肉ソーセージ好きだよね!。
ソースは俺の親父とか俺の上司とか。
◆◇◆◇◆◇◆◇
いや、でもあの人たちホントに魚肉ソーセージつまみに酒飲むよ。
あのモソモソした食感のソーセージで・・・。
逆に若い人で魚肉ソーセージつまみに飲むのってあんまり聞かない。
やっぱ俺ら若いし! ガッツリしたもの食いたいし!
美味いんですか? 魚肉ソーセージ。
親父は美味いって言うけど僕はどうもあの魚肉ソーセージがうまいとは思えないんですよ。
不味いってわけじゃないんですが、なんかあのモソモソした食感とか薄い味付けのところとか。
やっぱりツマミならそこそこ味濃いのがいいなあ、と思う俺。薄味も悪くないけどさあ。
と、ここでrabitbikeさん。ちょっと考えました。
もしかしておじさんと僕らの味覚には違いがあるのではないか? と。
人って年齢によって結構味覚が変わるじゃないですか。
昔は肉大好き人間でも今は焼き魚が大好きになってたり(俺)。
ポン酢がダメだったけど、なんかしみじみ美味く感じてきたり(俺)。
そういうのって結構ありますよね。
つまりですよ。今の僕らにはあわないツマミだけど、ある一定の年齢を超えたら、あの魚肉ソーセージのモソモソした食感や、味わいがたまらなく美味しく感じられる日が来るかもしれないかもしれないじゃない。
ああ・・・、あるかも。
年配の人って脂っこいもの苦手だし、逆に魚肉ソーセージみたいなヘルシーなものに惹かれるのかも。
そうなると逆に考えられるのは「魚肉ソーセージを美味しく感じ始めたらおっさん」という公式も成り立つのではないか!?
rabitbikeさん大胆にも仮説を立てた。名づけて「魚肉ソーセージ美味しく感じたらおっさんへの識別指標」。名前長いな。
魚肉ソーセージを食べてしみじみ美味しく感じ始めたら、それはおっさんへの道なのだ。
そして僕は魚肉ソーセージがまだまだ美味しく感じられないのでヤングメンということなのだ。
やったー!!! 僕はおっさんじゃなーい!!
いやーめでたいめでたい。おもわず飲むビールにも勢いがつくというもの。
でも、これって若い人が「俺、普通に魚肉ソーセージ食べるよ」って言ったら終わる仮説だな。
もし、そういう人がいたら、美味しい魚肉ソーセージを食べるレシピを教えてください。
先日、上司と飲みに行った際のお土産でなぜか魚肉ソーセージが家にたくさんあるのです。
どうしようこれ。
【追記】
友達「俺、普通に魚肉ソーセージで酒飲むよ?」
rabitbike「え、あ・・・そうなんだ」
何事も先入観はよくないな、という教訓。自分だけの狭い世界では見えないこともある。魚肉、いいじゃないか。
友達のおすすめは、輪切りにしてフライパンで軽く炒めるやつらしい。今度俺もやってみよう。
[日記] [なぜ魚肉ソーセージが家にあるかは全く覚えがないrabitbikeさん]
名前 rabitbike
東京在住