スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
どうも、クラブリーダーのrabitbikeさんです。
クラブ結成を機に新しくカテゴリを作ってみました。
◆◇◆◇◆◇◆◇
本日も近くの公園&河川敷をランニング。
夕方はあいにくの曇天で、そこそこ風が強かったです。
さて、僕の師匠にあたる、クラブの酔いどれ老師ことマスターmasaくんが、先日青梅で行われたマラソン大会を無事完走したということで、改めておめでとうございます。
のみならず、平均でキロ5分という、もう僕みたいな始めて1ヶ月も経ってないような初心者ランナーには目の飛び出るようなスピードで走ったといいます。
さすが師匠。
しかし、
キロ5分か・・・。
リーダーとして、ここは1発チャレンジせねばならないな。
やってやんよ。
というわけで本日の練習。
軽くウォームアップした後で、キロ5分の世界を感じてみる世界。
1kmを5分で走ったらそれはキロ5分ですよね?
うん? 全部で何キロ走るのかって?
だから1kmぴったりを5分以内に走り終えればキロ5分でしょ?
という俺理論。
これが達成できれば、”平均値”というカテゴリーの中では俺と師匠は肩をならべるのだ。
おお! 素晴らしき数字のマジック!
こらそこ、ズルいとか言わない。
流石に1kmは短すぎるので3kmに設定。
これを15分で走れば俺は師匠と同等と言っていいのではないか。
◆◇◆◇◆◇◆◇
最初にウォーミングアップとして2kmほど走り、その後河川敷へ。
ここは信号もなく、3kmほどの直線が続くので、全力で走るにはいいコースなのです。
結果(大体)
1km時点 3分
2km時点 8分
3km時点 リーダー、無念のリタイヤ!!
もうダメやねん。
2kmまでは良かったんだよ2kmまでは。
2km過ぎたあたりで明らかに超遅くなってる俺。しょっぱなから全力を出しすぎた・・・。
ペース配分? それおいしいの?
途中で走れなくなり歩いて3km完走。結果は17:33でした。ダメダメだー。
帰りは途中の公園で休んで帰りました。もうすげー疲れた。
[ランナーズクラブ通信]
名前 rabitbike
東京在住