スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
◆ 最上の明医 第79話 危険な胸騒ぎ
背中と書いてバックと読むミランダちゃんも相当なアレですけれど、そうさ、ケニアの夜の神秘は始まったばかりさ。いきなり背中から始めちゃうんだ…背中プレイなんだ…。ちょっと待って背中プレイって何。
背中って言ってるでしょ!!あれだね、この子は人の話聞かない子だね。
ケニア編が始まってからというもの何かとハードな展開が続く最上の明医ですが、ミランダちゃんの壮絶な過去とか少年誌としては何というかチャレンジブル。「え!?」の顔のミランダちゃん可愛い。しかし「恥ずかしい」とか言いながら背景にキラキラトーンをまぶしつつ脱ぎ始めるミランダちゃんは色んな意味で覚悟完了しすぎだと思いました。ケニア…恐ろしいところやで…。
◆ BUYUDEN 第36話 そうやねん
小学生女児を言葉責めして死んだ目にさせてた元チャンピオン・乾さんが実は良い人でした的な展開で吹いたんすけど、え~なに~? 乾さんって小学生女児曇らせ隊じゃなかったの?今まで自分に父親の幻影を重ねて拠り所にしてきた小学6年生の女児をどん底に突き落として曇らせ隊じゃなかったの? 曇った小学生女児おいしいですペロペロ^^ とかじゃなかったのかよ!!こりゃあ誤算だわぁ。
いやあ、ぼかあてっきり乾さんは小学生女児を曇らせるとワインが美味しくなるねパパ!的な人かと思ってたので、どうやら僕は乾さんのことを誤解していたことを謝らなければいけないようです。何だ良い人じゃないか乾さん。
でもそうなるとカルマが薄くなった分、わりとテンプレなポジションになったようでもあり少し残念ですね。
僕はね、萌花ちゃんの曇り顔をもっと見たいんですよ。そのためにも乾さんに何かしらの暗黒を期待していた面もあるので、これで乾さんが良い人となったら誰が萌花を曇らせてくれるっていうんですか!! もっと!!もっと小学生女児を曇らせろよ!!(邪悪)
という世迷言を吐くようなヤツは基本的に頭がおかしいのであまり気にしないでください。僕?僕は萌花ちゃんが立ち直ってくれて嬉しいですよ? ホントだよ?
そんなわけで先々週までは死にそうな顔をしていた萌花ちゃんですが殴り合いをしてたら勝手に元気になって立ち直っていくという(一応武くんの声援もあったにはあったが)、根っからのボクシング狂っぷりを披露していて頼もしいことこの上もないですね。すごいね。後に乾は振り返る、「俺があの凶犬をつなぐ最後の鎖を切ってしまったことに気付いたのは…それから大分後でした」というモノローグにならなければいいのだけれど。
◆ GAN☆KON 第九願 神と人間
イサナさんの枕の匂いって、どんな匂いだと思う…?
きっとさ…人を天国に導いてくれるステキな匂いだと思うんだよな…。
俺はそれを嗅ぐ。
一歩も引く気はねーぜ。
最近の悩みはイサナさんを性的な目で見てしまうこと。
くっ!いかん、いかんよそれは!!イサナさんはそういうのとは無縁のところにいるの!!イサナさんがちょっとデレたからって即新婚幼妻初夜プレイ敢行だー!!イサナさん!!!布団は一つで枕は二つだねイサナさん!!温泉宿に泊まったら女将が気を利かせちゃって二人とも真っ赤っかだねイサナさん!!とかはまだ早い!!まだ早いんだよ!!新太自重しろ!!というか今週お前ポイント稼ぎすぎだ新太!!考えてみれば先週あたりから地味にイサナさんのハートを掴むようなことばかりしやがってこの変態!!ロリコン!!匂いフェチ!!でも今週のお前ちょっとかっこよかったぞこの野郎!!
ここらへんで涙腺に来た俺まじちょろい。
今週は普通にいい話でびびったのですけれど、なんだよぅ、イサナさん可愛い!!をやろうと思ってGAN☆KON読んだら爺とショタにきゅんきゅん来るとか卑怯だよぅ…。
「願い」の弱さからあっさり新太とイサナに敗北してしまう爺ショタコンビですが、欲しかったものはおもちゃなんかじゃなく「絆」だったという綺麗な展開へ。
あっさりと代行証を返してあげる新太さんが男前だったわけですがそれをみてイサナさんもチョイデレって寸法ね!!まだ9話だぞ!!このペースだと単行本3巻辺りじゃ結構デレちゃうんじゃないのかにゃー。(もうかなりデレてるという疑惑もあるが)
そして例の毛並みモフモフこと駄犬のマガミさんもそんな新太の態度に軟化されたか、(少しは認めてやってもいいぜ)的な感じに。
予想通り新太の家の新しい居候としてレギュラー参加確定のようですが、しかしゴロゴロしてる姿はもう犬だかネコだかわかりませんねこの駄犬。
マガミくんに関しては早く擬人化来ないかな、と思ってるんですけど先週からずっとマガミくんの性別を考え続けて、結論としてはケモミミがついてればオスでもメスでもどっちでもいいよ!となったので僕的には今すぐバッチコイです。
第1話とか出てた図書委員の子と契約して、代行者になったりする展開もありそうだなー。あの図書委員の子、第1話から思わせぶりに出てるわりにはまだあんまり出番ないですもんねー。
◆ 銀の匙 第23話 夏の巻⑬
エゾノー生徒のあまりの野獣ビジュアルっぷりでぽんぽん痛くなったけど、焼きソバは飲み物ではない、断じて無い。
屋台のおっちゃんたちが冷や汗を垂らしながら「野獣どもめ…」とコテを構え、アオリでは「エゾノー生vs大蝦夷屋対連合、勃発か?」と雰囲気を盛り上げていますが、冷静に読んだらこれただ単に祭りで買い食いする話ってだけじゃねーか!! 「奴らの腹を満たしてくれるわ!」とか言うおっちゃんたちの準備万端っぷりも腹筋につらい。
来週はある意味でバトルになりそうです。
◆ ハヤテのごとく! 第348話 「シェフ・マリアの夏野菜スペシャル第1弾」
ぼかぁねぇ、知り合いのイタリア料理の店長にわざわざパイ生地作って貰ったんだよぉ?
紙の皿でいいだろぉ!? これ腐っちゃうよぉ!?一週間もしたら腐っちゃうでしょぉ!? うるさいよぉ!!慰めんなよぉ!!(蹴られる黄色い物体)
行くぞぉ。選べよぉ。パイが腐らねえうちに行くぞぉ。皿焼いたらすぐ行くぞぉ。
第2弾があるかどうかはわからないが、とりあえずマリアさんのふともも露出は大変あざといと思いました。でもこれ一コマしか映さねえんだぜ…。生殺しよりひでえや…。
◆ アナグルモール 第8間 最後の日
今回か来週あたりの話で単行本第1巻分となりそうですが、そのタイミングで大きく展開が動き出すアナグルモール。徐々に物語が大きく舵をきって、核心の片鱗を覗かせている感じ。
1話・2話の段階ではホームコメディの形式をとりつつ、「間人」という設定からルチルが間界裏切り→やってくる刺客を撃退していくバトルものになるのだろうか、という予想をぼんやりとしてたんですが、わりと当たってたのかもしれない。
そしてここ最近のアナグルモールを非常に面白く感じてる理由が、その主人公ルチルの劣等感とそれを打破する「成長」を求める健全さが見てて気持ちいいんだな、と思う。
いやー、ルチルいいな!!応援したくなるな!!
間界では結構おちこぼれっぽかったルチルくんですが、それに対して相当の劣等感を抱いてるのはここ数話で明らかにされてて、京介にその「強さ」を尋ねるルチルの表情が、この主人公の激しい感情を表しててすごく良かったです。こういうキャラ好きやねん。もう、なんか弱いんだけど、その弱さを認めた上でもがいてもがいてもがきまくる感じ? かわいいなあルチル。
そしてやはり第1話から繰り返しキーワードとして出てくるこの言葉。
どうやらアナグルモールは「家族」の物語であり、そしてルチルくんが成長していく物語になりそうな感じですが、しかしそこへ第1の敵となりそうな間界からの監視者が登場。
いよいよ間界裏切りフラグが立った気配のアナグルモール。第1の敵と、京介の言った「アナグルモール」の言葉の意味が気になってしかたありません。楽しみ!
◆ はじめてのあく 第139話 スーパー鬼ごっこ②
2号さんとの浮気現場をおさえられて、正妻が怒ってるんやな。悲劇やな。血の雨が降るんやな。
と思ったら2号さんがここぞとばかりにポイント稼いできたんやな。この一瞬だけシズカちゃんはキョーコちゃんの正妻力を超えたんやな。ここは俺に任せて先を行け!は死亡フラグなんやな。脇キャラは悲しい運命やな。
旦那が怒ったんやな。シズカちゃんをぎゅむーしてたことをなし崩しにうやむやなんやな。策士やな。
ちょろい。
というわけでキョーコさんのちょろレベルが順調に上がってきて何よりですね。ちょっと真剣な顔で「俺を信じろ…(意訳)」されただけでこの子ったら「ジローは浮気なんてする人じゃないって信じてた!!」ですよ。おちょろさんですよ。
ちょっとヤキモチ妬いただけなのにそんな怒らなくてもいいじゃない!!そこが好き!!抱いて!! みたいな
もうちょっと修羅場ってくれるかにゃーとも思ったんですが、キョーコさんのちょろっぷりとシズカちゃんの自己犠牲によりどっちかというとジロー×キョーコがますますの夫婦っぷりを見せつける結果となりシズカちゃんは何のためにその身を犠牲にしたんでしょうか。寝てる場合じゃねえぞシズカちゃん。
そして先週から狭いロッカーに二人きり!やだ…緑谷くんの目、ちょっと怖い…というどこのエロゲーだよ展開をしている爆発しろ緑谷くんと東雲さんペアですが何やら東雲さんの体に異常事態が発生している様子。
サンデーがまたニッチ趣味を読者の子供たちに植えつけようとしてるぞー!!! おもらしっ娘は一般性癖!!一般性癖!!じゃねえよ!! 藤木先生ったらもう!!
だからどこのエロゲーだと。
東雲さんプッシュが何か最近激しい感じがする…。ふるふる震える東雲さんはわりとこう、見てるとクるものがありますがいいよね…おしっこ我慢してる女の子…とか感想サイトに書く奴は変態だから気をつけようと思う。人格を疑われかねないので思ってても感想に書くべきではない。
ジャージ姿のケツをここまでエロく描く藤木先生に何かの執念を感じる。
この後興奮した緑谷くんはテンション上がったあげく限界間近の東雲さんに抱きついて右手平手打ちを食らうという、これが漫画じゃなかったら学生生活終わったな、的な行動に出るんですが、その是非はともかくとして緑谷くんは男として本懐を遂げたんじゃ…。男はふりかえらんでええ。その手に抱いたぬくもりだけ覚えていればええんじゃ…。
でも爆発はしろ。
サブローもチャイナドレスでサービスサービスゥ。
いよいよもって方向性はカオスだ。
【読切】◆ CATCH & THROW とよ田みのる
とよ田先生の描くボーイミーツガールはええのう…。
ゲッサンで新連載を始めるとよ田みのる先生ですが、それに先駆けてかサンデーの方で読切掲載。
親の事情で都会から島に転校してきたものの、都会での生活に未練を残し島の生活に馴染めず周りとも打ち解けようとしない少年・ナゲル。
そんな彼の生活に飛び込んできたのは同じく転校してきた天真爛漫な外国の少女キャシー。
キャシーが大好きなものはフライングディスク(フリスビー)を使ったフリースタイルのトリック。
初めて見たキャシーの、そのディスクの自由自在なトリックに魅せられたナゲルは、いつの間にかキャシーにフリースタイルを教わることに。だんだんと絆を深めていくキャシーとナゲルですが、しかし両親の都合でまたもキャシーは転校することが決まってしまい…。
という内容なんですが骨格的には王道。
しかしキャシーの可愛さがハンパなくて読んでてニヤニヤすることこの上なしでした。キャシー超かわいい。
ディスク競技というのも自分は知らなかったんですが、フリスビーってこういうのがあるんですねー。面白そう。
最後も一夏の終わり、と言う感じで爽やかにEND。
FLIP-FLAPの時もそうでしたが、競技への熱中・上達具合に、そのキャラの感情を乗せるのが本当に上手い作家だ、と感動する。最後のトリックを決めるナゲルの、その時の気持ちがキャシーへの気持ちと重なりあってて読んでいてすごい感情移入させられちゃいます。
ディスクをTHROW(投げる)してCATCH(受け止める)するというフリースタイル。
最初はキャシーがTHROWしてナゲルがCATCHしたのを、最後はキャシーがTHROWしてナゲルがCATCHするという構成も見事。「CATCHしたよ!」のナゲルの言葉が感動的。
いやー、面白かった。やっぱりとよ田みのるは最高だわ。
◆ マギ 第120夜 ゼパル
あざといわー。
ショタ化とかまじあざといわー。
魔装vs魔装。
アリババさんと紅玉さんとの魔装対決のはずがいつのまにやらシンドバッド王がしゃしゃりでて~♪ でみんながいる広場の上で突如として怪獣大決戦を始める二人ですが、普通のデスクワーク担当みたいな文官っぽい人が「ぎゃああああ」とか言いながら逃げ惑っててワロタ。シンドリアで働くって大変なんですね。王様は上でなんかめっちゃ紅玉煽ってるし。
お前らいい加減にしろ。して下さい!
すごいすごい!!私こんなの初めて!!と紅玉さんが可愛らしいことを仰っておられますが、「思い切り戦えて嬉しい!!」というのは一国の姫としてはどうかと思うので評価に困る所です。
極大魔法使ってみろよ、とシンドバッドの煽りを受けてゾクゾクッと快感フレーズしてるあたりもうこの姫さまはちょっと戦闘ジャンキーすぎやしませんかね!! 夏黄文ー!!お前んとこの姫さまがシンドリアの国王に向かって極大魔法ぶっぱなそうとしてるぞー!!!
いや、シンドバッドの方から確かに煽った結果ではあるけどもさぁ。もう何というかすごいですね。下手すりゃ戦争の理由になりかねないと思うんだけど。
姫さまノリノリ!!ノリノリだね姫さま!!
なんか城の5倍ぐらい高さのある水柱を召喚してきたね姫さま!!うん!!これマトモに当たったらシンドリア壊滅だバカ!!姫さまは今外交的には果てしなく微妙なポジションにいるので少しは自重してください、と言いたいところだが、しかしシンドバッドの「やっていいよ」という言葉を受けて即リミッターを解除して全力ぶっぱするあたりこれ使いたくて使いたくてたまらなかったんだろうなあ。子供に核ミサイルの発射ボタンを持たせてはいけないという事例。射つなや!!許可出たからって射つなや!!
しかし極大魔法を受け止められる、と当然のように許可を出し、そして当然のように受け止めたシンドバッドもそれだけ自分の金属器に自信があったということだろう。受け損なってたらシンドリアの中枢が壊滅してましたけどね。
殺す!まだ殺す!!
おい誰だよ姫さまにバーサクかけたヤツ!!目がイッてんぞこれ!!
「私、まだ戦えましてよ!」と頼もしいことこの上ない姫さまのお言葉。みなのもの聞け!!これが煌帝国の高貴なる血筋、紅玉皇女殿下の「どっちか死ぬまでやろうぜ」宣言であらせられるぞ!!俺より強い奴に会いに行く。
極大魔法を受け止めたシンドバッドさんに大興奮なさったのか、瞳孔開きながら「もっと!もっとだ!!」みたいなことをぬかす紅玉ちゃん。「これで終わりよ!」と確実にお前殺しにきてるだろ的なトドメの一撃を繰り出す紅玉ですが、「ゼパル」を身に宿したシンドバッドによって眠らされて試合終了。
ああ…そうだね、猛獣には麻酔銃だよね。
魔装vs魔装の対決結果は、シンドバッドの方が一枚上手でした、ということで軽くいなされた感のある紅玉ちゃんですが、しかし怪獣大決戦を目の当たりにしたアリババくんはちょっと落ち込み中。
才能ないんですかね? とシンドバッドに尋ねるアリババさんですけど、数日で武器化魔装を習得したアリババに才能がないとは考えにくい。シンドバッドが言うには「魔力の質が変化した」からじゃないかというらしいんですが。
あー、そういえばアリババの中にはカシムのルフがある、みたいな話もあったしそれかなー。カシムさんは死んでもアリババさんの中に残って守っててくれたんだもんね。いい話ですよね、感動的だなあ。
アリババさんは残念な子、みんな知ってるね。
わかってる、わかってるよ。アリババさんはラブコメ系主人公並に鈍感スキルの保有者だからしょうがないんだよ。でも心当たりすらない、とか言われちゃったカシムさんである。泣いていいぞ。
シンドバッド王、ナンパ中。
いやあああああああ胡散臭い笑顔でバルバッドの元王子を自分の味方につける気よおおおおお!!!「魔装」の指導とか言って、褒めたり叱ったりしながら熱心に指導して一人前の魔装使いにしちゃう気なんだ…。忙しい執務の合間を縫って、わざわざアリババくんのために指導してあげちゃうんだ…。あれ?いい先輩じゃね?
まあ、とりあえずシンドバッド王にも何かしらの秘密が隠されている事が確定の現在、白龍くんやらアラジンやらにもコナをかけていた事を鑑みるにこの勧誘もアリババくんを自分の戦力に引きこもうというシンドバッドの思惑が透けて見える。
だけどアリババさんを安く見るんじゃないぜ!!腐っても元一国の王子ですよアリババさんは!アラジンからも警告されていたのに、それも無視して心の底からシンドバッドさんに心酔しちゃうなんて、そんな都合のいい子じゃないんですよアリババさんは!!
よし!!良い返事だアリババ!!
曇り一つなくシンドバッドのことを信じきっている目だアリババ!!
アリババさんは残念な子、みんな知ってるね。
お前…、アラジンがわざわざ警告までしてくれた意味を地の果てにぶん投げてお前…。
神様みたいなシンドバッド。(アリババさんの抱くイメージ図)
アリババさんは本当に残念な子だな…。
ここまで神格化されると逆にシンドバッドに疑惑を抱いた時のアリババの曇り具合もなかなか美味しそうな感じになること請け合いなんですが、まあひとまずはアリババさんはシンドバッドの元で修行を続ける気まんまんみたいです。
どうなっちゃうんだろう。
◆ 神のみぞ知るセカイ FLAG169 淵
信じて送り出したエルシィが業界人に。今夜はギロッポンでシースーだな! シータク使ってもええんよ。
というわけで前回のディアナショックも醒めやらぬ神のみ。あんなに卑しい子に誰がした。
舞校祭でとりかえしのつかないミスをしてしまった神にーさまですが天理の正妻っぷりに癒されて復活!ディアナは帰れ。
神にーさまもちひろのその後が気になるようで、(バンド辞めたりはしないよな…)と練習部屋を覗いたりと、やはり心配な様子。ぼくもしんぱいです。ちひろはん…。
ちひろ意外と元気!!!まーじでー。
いやしかしその元気は本当に元気なのか? 空元気ではないのか!? なんか逆に普通に登校してる様子が不安を掻き立てられなくもない。あんなに酷いことをされた翌日だってのにこの普通のテンションは逆にヤバい感じもしないでもないが。そんな早くに立ち直るかなあ? 無理してるんじゃないかなあ。
代わりに元気がないのがあゆみん。曇ってらっしゃる。
ふっふっふ…親友への罪悪感で目も合わせられなくなってるあゆみん、いいよね…。
そして今週は重大事実が。
7人目くるん!?
6人以外にもいるんですか!!ということは最攻略編で外れた女の子たちにも再チャンスの目があるってことですか!!キタ!!青山美生復活ッ!!!(ぜったいちげえ)
いやまあ、展開的にちひろに降臨というのが一番濃厚な感じですけども、しかしここに来て前提を覆す7人目の女神デメテルの存在が匂わされてきたという。おおう、こりゃあちひろはんの女神レース復活参戦もありうるでぇ…。
あー、そういやそういうこともあった! 完璧に忘れてました。
伏線の回収まできた神のみ。シアターの下に何かある、と栞を連れて調べに行く神にーさまですがかのん復活への期限は刻一刻と迫ってきているこの状況。歩美攻略は今かなりナーバスな状況になってますが、女神デメテルが突破口になるんでしょうかねー。気になるなぁ…。
◆ おすもじっ! 第参拾壱貫 鯖 中編
サンデー誌上でオナニーしやがったぞこの男…。
もはや留まるところを知らない寿くんの狼藉っぷりですが、今週は転んだ拍子に司ちゃんがへそ出ししながらもたれかかってきたので興奮しちゃった寿くんはでらべっぴんを使ってつやつや顔に。あらすじ書いててもひでえっすねコレ。
まあ、でも一応サンデーの先輩には毎週主人公がコスコスしては「はーん!」とか叫んでた久米田師匠による名作「南国アイスホッケー部」があるので安心だね!久米田先生は偉大だ。
でもちんこ触った手で司の手を握んのはどうかと思う。
そして報告するのもどうかと思う。寿はバカだなあ。
名前 rabitbike
東京在住