アクセス解析を見てたら、ナデガたんさんが
ここのブログの紹介記事を書いてくださっていたようで、しかもヤマカム・イン殺・なめくじ長屋などの大手と並べて紹介してくださっているので嬉しくなっておちんちんが固くなっちゃったんですけど、紹介記事の内容が「何でも性的に結びつける」ってどういうことでしょうか。ぼくには全く自覚がありません。
これはイカんでゲソ、と思ったのでマトモなブログに舵取りをすべく料理記事とか書いてみます。
最近はカオマンガイとかが美味しかったです。あれだぜ、タイ料理のカオマンガイはやり方次第じゃすげー手抜きレシピになるんだぜ。具体的に言うと炊飯器一個で作れるんだぜ。
というわけで最近自炊したもの記事。
というわけで近所にカルディ(なんか輸入物の食材を多く取り扱ってる店)が出来たので行ってみたら、タイ香り米が売っていたのでカオマンガイ作るべえと購入です。やっぱタイ米はすげーサラサラしてるのね。
作り方はスゴイ簡単なのです。
1.デイリーポータルZの「
うまいトリ肉の作り方」を参考にうまいトリ 肉を作る。
(リンク先では塩と水だけで作ってますが、カオマンガイの場合はにんにく・しょうが・酒を追加するとモアベター) 2.うまいトリ肉を炊飯器から取り出したら、残ったスープでタイ米を炊く。普通の白米と同じ水分量でよい
3.タレ
(味噌・砂糖・にんにく・生姜・酢orレモン汁を混ぜたもの)をつくってトリにかけ、適当な野菜も切って盛り付ける
すげえ!3工程だ!!
鍋もフライパンも使わないので後始末が非常に楽。しかし低温調理なので合計2時間ぐらいかかるんですが、まあ基本ほっといて出来るものなので、その間は読書でもしてましょう。
これはタレが美味しいんですよタレが。あとトリのスープを吸ったタイ米も美味しい。
翌日は余ったタイ米で炒飯を作ったんですが、知り合いが「炒飯にきゅうり入れるとウマイよ!!騙されたと思ってやってみなよ!!」とか言うので、騙されたつもりできゅうりを入れて作ってみたんです。
みじん切りにしてハムや卵といっしょに炒めてからタイ米をそぉい!! 塩コショウとウェイバー、香り付けに醤油をたらしたんですが肝心の味は…。
ん~、まあウマイ…かな…? ちょっと騙されたような気もするんですが、たぶんきゅうりに火をいれすぎたんだと思う。ご飯を投入してからの後に、さっと炒めるぐらいのタイミングできゅうり投入したほうが良かったかもですね。不味くはないけど改良の余地がある。
タイ米料理には軽いビールがよく合うと思う。これは個人的な好み。
コロナビールはビンをラッパ飲みするのが楽しいんですけど、ライムをシュポーンと入れてから飲むと「サワヤカナ~ヒト~トキ~」になってもっと美味しい。コーラ感覚だぜ。
コンビニで買ったらミニコロナの栓抜きが付いてました。これ結構可愛いですよ。
そんな感じで今日も酔っ払うrabitbikeでした。
うめえなービールうめえなー。よしこれでマトモなブログになったな。